Duration 2:23:19

カモ親子0812D【雛鳥に限界】カラスに接近。1羽だけ置き去りになった子ガモ。鯉に驚く。鳥の捕食、コサギとカワセミ。カワウ幼鳥。水位が減った川。野鳥撮影と観察日記

3 208 watched
0
39
Published 21 Aug 2023

壁を登る凄すぎる赤ちゃん達だが…育って体重が増えてきた。得意だった壁登りも段々難しく…迷子多発がきになる所。 🔜/watch/EfqsgPovDpSvs 🔙/watch/Yzohaxr40SM4h 💫関連動画など ✅2023年【D】初カルガモ親子Ad 0429D /watch/QEebdamDDI_Db ✅2022年【C】初カルガモ親子Ac  /watch/okSaK-AsG-tsa ✅2021年【B】初カルガモ親子Ab 0511B /watch/MrMorgGNU_tNo #birds  #animals  #duck 🙏チャンネル登録お願いします。 https://bit.ly/3GYkkvt 【チャンネル概要】 野鳥メインの身近な生き物観察日記と、短なショート動画。飼ってるインコも。 ※【短な生き物】 ショート動画は可愛い、面白い動画を音楽に合わせて。 ※【身近な生き物】 長い動画では、自然界で出会った動物をありのまま記録しています。そのため、捕食シーンや動物の死体などの残酷・悲劇に感じるシーン。一般的に汚い、キモチワル、不快と思われる映像が映ることがあります。苦手な方はチャンネル登録・ご視聴をお控えください。 【野鳥撮影のカメラ】 (Nikon クールピクス P1000、P950、P900) SONY サイバーショット DSC-RX0M2 📔ブログ 身近な生き物と万年筆・文房具など  https://mochico25.hatenablog.com/ 🐦🦃🐔🐓🐣🐤🐥🐧🕊🦅🦆🦢🦉🦤🪶🦩🦚🦜 タイムスタンプ・メモ📝母カモは多いので記号。 00:00 ハイライト 01:00 ❤🦆スd7📅8日め!揃って発見 ※昨日分断…戻ってた!コcも田んぼ後毎朝川に戻るので、早朝にきてみたが6時には既に川にいた… 01:45 近くに🦆カd5📅25日め 03:34 遠くに迷子ヒナ…クdと思う… 04:07 コc5とスd7を眺める 06:22 ハクセキレイ メスかな? 07:13 セグロセキレイ左メス右オス ※2羽来て左が不思議ポーズ!何かあると思いしばらく見たが…オスメス差は感じる!スdも も一緒に★ 13:18 スd、カdと…クdも近くに!…ヒナ3… ※クd4だが…さっきの迷子が多分そう(昨日セdヒナ混ぜも可能性あるが…) 15:54 カワセミ 18:19 ♠カd5、1ヒナはぐれが置いていかれる… ※迷子になる瞬間… 21:35 カd4上陸 迷1はクd近くへ… 23:42 クd母がカd迷1を追い払う 26:24 若1がカdに近づき襲われ避難 ※1羽で飛来して鳴いてた子…不思議な動き、兄弟探してる? 29:02 カd4、迷1置いてさらに離れる… 32:03 カd迷1、鳴きながら下っていく… 32:42 ♠迷1、コサギ飛来に反応! 34:00 ♠コサギが面白い動き(蝶、トンボ追ってる?) 37:09 ♠コサギがドジョウを捕食 37:58 ♠迷1とスd7超接近、スdが逃げた! 43:16 カd迷1が独り上流へ…合流できるか!? ※さっき母行った場所に向かったので、合流見たくて行ってみたが母4居なかったが…先に居るはず。今日はスd7も見て、川で落ち着いてるし…下流も気になるけどカdの合流を見て帰ろう! 48:23 カd4…かなり上来てた…ん?水量… 49:42 水門閉じて水量に驚き ※普段見ない光景で長めに観察 53:41 カd4 一気に減った水位 57:47 ハシボソガラスも川に来てた 59:52 謎板で見る水位の変化 ※カd迷1を探してるが…スd7が来た 1:02:01 ★スd7低い水位を満喫 ※川の音も消え…不思議な感じだった 1:03:17 ★こわ💦逃げるヒナ…鯉と思う… 1:06:54 ★急流の場所だが…流れがない。今だけチャンス! 1:08:34 イソシギ2羽!近いの珍しい 1:09:16 カd迷1見つけた!結構上まで来てるが母達は更に先 1:10:11 ★カワセミ捕食 1:12:21 水位が増してきた 不思議な景色も終わり… 1:17:37 スd7がずっと居た場所も急流に戻った 1:20:41 ♠子ガラスにスd7が接近 ※平和モード❤でもカラスが動くとスd母は反応してた 1:23:21 カd本隊!まだ合流できず… ※迷1もさっき近くに居たので期待したが…再び上へ向かってしまった… 1:29:39 🦆セd3📅29 いた!1ヒナだけ小さい ※セd母はなぜかいつも離れがち?今日クdが3だったが…後ほどまた確認してみる 1:30:03 🦆ウd3📅46 大きくなった ※セd3もウd3も水位減ってた時どこ居たんだろ… 01:31:05 ❤スd7は謎板でお昼寝 1:35:41 ❤スd7出発 1:36:49 ★カd迷1は橋の下に独り…合流できず… 1:40:49 ❤スd7また休んでたけどすぐ出発 1:43:42 ❤スd7後ろからカワウ幼鳥が💦 1:44:36 ❤スd7ちょっと一息 この先カd迷1寝てるが… 1:45:59 ★スd7から逃げるカd迷1 ※スd母が怪しい動き… 1:47:48 ★スd母…壁登りはじめ… ※落ち着いたと思ったが…水門閉じて田んぼ水復活が関係してる気がした 1:51:29 ★壁を登るスdヒナ、体が重くなってきた? 1:54:23 ♠カワウ幼鳥上陸びっくり 1:55:57 ★改めて凄い高さの壁… 1:58:53 ❤スd7とカd迷1 平和 2:00:09 ★スd母壁上へ 2:03:18 ❤スd雛たち上陸、母に連れ戻される 2:04:28 ★スdヒナは育って登れない?上陸→母連れ戻し ※この後下流へ、壁採餌の動きになった 2:08:43 ❤カワウ幼鳥、白いお腹で可愛い 2:09:58 ★迷子…クdヒナがはぐれてる。母たちも離れて発見 2:11:01 ♪鳴くクd迷子…!!クd母も鳴いている! 2:11:21 ❤♠クd母、飛んで迎えに行った!! 2:12:07 ❤兄弟も合流…足りない… 2:12:51 ❤クd4いた!!減ってないε-(´∀`*)ホッ ※セdヒナ混ぜは…可能性はキd2のみか?上流組で…確認できずm(_ _)m 2:14:37 カd迷1は…まだ独り… ※この日、カd合流が見たかっただけなのに…想像以上に難航して…悔しいけど諦める 2:15:11 カワセミ飛び込み 2:15:15 !セd3 母はすぐ居なくなった ※撮影時カd4と思って…迷1見える場所だし合流あるかもと待つことに。途中でセd3と気づいた 2:16:22 ★カd迷子が…また…(別の子) ※撮影時、セd3を兄弟と思っていて…この子だけ下っていくので不思議だった。カd迷1も独り登ってきてて、嬉しくて待つことに 2:17:18 ❤カd迷子が合流! ※幼く見えるのがずっと独りだった子。最初ずっと一緒にいて上流に向かったが、すぐに戻ってきて…テトラポあたりで散らばり始めた… 2:20:16 寝始めセd3…母不在 ※ずっとカd3+迷1迷1と思ってたけどここで、セd3と気づいた…カd5合流見たかったけど…これで心が折れて帰ることにした 2:22:06 🦆エd2📅56日目と思う ※嬉しいが…もう気力がなかった 2:22:33 ウd3も日陰で寝ていた というわけで…カd5の迷子の合流を見てすっきりのハズが最後まで合流せず。でも水位の変化など見られて良かった。スd7が揃って嬉しく、ヒナも登らなくてその調子!と思ったが…。ただ、登りきる子は見なかったので、もう登れないかも!? ★※カルガモ親子期間は親子を把握するための備忘メモとして一覧表を作りつつ観察。気になる方は(ブログの表の画像を拡大して御覧ください)。※カルガモ親子の子ガモは、成長段階に関わらず◯ヒナと数えています。(コガモだとややこしく、羽だと母含めるか分からないため)https://okasinaikimono.blogspot.com/2023/08/0812d.html

Category

Show more

Comments - 17